5.0 その色使うなら9割方必須
   例:ジェネシス、ウォル
4.0 環境を定義する
   例:オーファン、ダダルマー
3.0 理由が無ければデッキに入り得るが、必須ではない
   例:Lビビ、Lディアボロス
2.0 普通デッキには入らないが、何かを意図して使うかもしれない
   例:ラムザ(Opus5)、ジタン(Opus1)
1.0 構築級ではなく、使うにしてもファンデッキレベル
   例:ヴァン(Opus2)

気になるカードだけやっていきます。

イフリート 4cp 召喚獣 EX
対象に7kダメージ。EXなら8kダメージ。

3.0
火のバースト要員はブリュンヒルデとこいつで決まり。
セツナからも撃てるので文句なしですが、デッキによっては他の召喚獣を優先しましょう。

ヴァルナ 2cp モンスター
自分のフォワードが対戦相手にダメージを与えた時、恒久的に8kブレイブのフォワード化。

2.0
評価が難しいカードその1。序盤に出せれば間違いなく強い。
終盤はゴミオブゴミなのと、負けてるときに何もできないので、個人的な評価は低め。
初手ヴァルナティファどーん!は楽しそうですけどね。

ジェクト 5cp フォワード 9000 ガード
自分が4ダメージ以上受けているならジェクトのコストは4cp下がる。
CIPで自分が相手より2ダメージ以上多く受けてるなら相手に1ダメージ。

5.0
文句なし。ただし前のめりなデッキの場合は必要ないかもしれない。
1cp9kの運用でも強そうなので、とりあえず3枚入れたいです。

バーサーカー 2cp フォワード 8000 一般兵
バーサーカーが相手のフォワードか相手にダメージを与えた場合、バーサーカーはブレイクされる。

2.0
ゴルベーザのせいで登場が遅くなり、しかもパワー1000も下げられてしまったかわいそうなカード。
呪術師とかをブロックしたくないので9000でも怪しい気はします。
個人的にはヴァルナの方が好き。

バウガウヴェン 5cp フォワード 8000 四将軍
火cpのみで出てるならCIPで対象に7kダメージ。
S火火ダル:火以外のフォワード1体に10kダメージ。

2.0
火単にいいCIP除去が増えたのはプラスですが、アビリティに選ばれないシリーズが
かなり増えたため、向かい風だと思います。

ラァン 4cp フォワード 8000 ミラージュ使い
レェンがいるなら+1000。
対戦相手かフォワードにダメージを与えた時火火火無を支払うとフォワード1体に
ラァンのパワー分ダメージ。

2.0
これが使われるならLカイアスは使われたと思います。

ルールー 2cp バックアップ ガード
CIPでフォワード1体選び、自分のルールー以外のバックアップ1枚をブレイクゾーンに置くとそれに7kダメージ。

2.0
バックを能動的にブレイクできるので、イシュガルド教皇等と使いたい。
ジルナバで止まるんですけどね。

ラトフ 5cp バックアップ 父
CIPでブレイクゾーンのユーリィかチェリンカを場に出す。

2.0
個人的使いたい度で言えば5.0
使うならチェリンカは入れなければならないものの、2色にしたらユーリィの能力と噛み合わない。
ので、火単にチェリンカだけ入れてLフェニックスやラトフで釣るなどの工夫が必要です。
でもチェリンカ使うならアルハナーレム使いたいよなぁ・・・


火は以上です。次回は氷。

コメント